吹田市が市立吹田スタジアムのネーミングライツの募集を開始したようです。
応募条件
募集金額 ・・・ 年額 1億円以上(消費税及び地方消費税の額を含む。)
愛称の使用期間 ・・・ 5年間
愛称の使用開始時期(予定) ・・・ 平成30年 1月 1日
その他 ・・・ 愛称に「吹田」の文字を入れることとします。(漢字、ひらがな、カタカナ、
ローマ字の別は問いません。)
また、「愛称の略称」及び「Jリーグに登録する略称(4文字以内)」にも「吹田」
の文字を入れることとします。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshimiryoku/bunspo/oshirase/_86927.html
Twitterの反応
お、吹田スタのネーミングライツの募集始まったか
— たままる@やっぱりタイトル取ってなんぼ (@tamamaru_17) August 1, 2017
パナソニック吹田スタジアムなのか吹田パナソニックスタジアムなのか。
— Jun-ichi I.(isovic™) (@isovic) August 1, 2017
味スタが2億円、日産スタジアムが1億5000万円だから、妥当な額なのかな。とはいえ、ライブとかサッカー以外では使用できないし、出せる企業は限られるよね・・・ネーミングライツ
— ふじたく@ガンバをめぐる旅人 (@fujitaku_GMB) August 1, 2017
新スタジアムのネーミングライツで得たお金はあくまで吹田市に入って、ガンバ大阪、新スタジアムの修繕費などに充てられるわけではないんですかね。スポーツ振興として新スタジアムでなにかするかもしれませんが。保守、修繕費に充てて欲しいなぁ。他のスタジアムは建設費だけでなく修繕費も税金なのに
— はらぺこ青虫 (@HngyCaterpillar) August 1, 2017
「ネーミングライツにより市が得た対価については、施設の運営・管理をはじめ、施設の魅力向上や地域の活性化に役立てることにします。」とちゃんとスタジアムのために使うと書いてあるじゃろ。
— toshi_1990TB1 (@10319_1990TB1) August 1, 2017
「おなか」って会社がネーミングライツ取れば「おなかすいたスタジアム」になるなと調べてみたら既に「おなかすいた株式会社」が存在していたhttps://t.co/WdzJ7M4egI
— SANT (@SANT_GAMBA) August 1, 2017
どこの企業が権利を取得してどんな愛称になるのか楽しみですね。
やはり本命はパナソニックさんですかね。
「パナソニック吹田スタジアム」 「パナ吹田」あたりになるのでしょうか?
「でん吹田」も管理人的には良いかと思うんですけどね〜