熊谷開催となったアウェイ大宮戦。ガンバは前半井手口のゴールで先制するも、後半に入り大宮マテウスの同点弾、さらにCKからオウンゴールで逆転されてしまう。
このままタイムアップかと思われたATに長沢が同点とするボレーを決め、降格圏を争う大宮に辛くもドローとなった。
Twitterの反応
※管理人現地参戦によりまとめ少なめです。
長沢のオウンゴールで
長沢の同点ゴールか。大宮に引き分けって。
— あきら (@kk7akira) September 16, 2017
おお、勝ち点1とれたのね。
今のガンバからしたら十分な結果。— તકૂમ tak@9/23京都対湘南 (@Tak_Nick) September 16, 2017
雨の熊谷でぎりぎりドローとかなんの罰ゲームだよ
— TKM@9/16熊谷 (@tkm8762) September 16, 2017
ファビオの交代でどれだけ影響あったかわからんけど、あんだけ雨降っててマテウスにいいようにやられて交代が後手後手なのは納得いかん。
大宮は良くやってたと思う、完全にガンバの負け試合やった。— テム (@maexfc) September 16, 2017
右も左もブーイングのスタジアム…どしゃ降りの中で応援されてた両サポの気持ちが分かる。
— ぴく⚽ルヴァン🏆H&A希望 (@lovegamba12) September 16, 2017
ガンバ長沢の後半アディショナルタイムの同点ゴールは本当にチームを救う劇的なゴールなんだろうけど、ガンバが本来目指している結果がそこじゃないだけに、サポーターも喜び切れない感がSNSのつぶやきに滲み出ています。
— 河治良幸 (@y_kawaji) September 16, 2017
管理人雑記
関東在住の管理人は熊谷開催という事で現地参戦してきました。しかもボッチ観戦。
初熊谷だったのですが、車だったのでそこまでアクセスも気にならず、駐車場も無料でのどかな場所でええやんって印象。ただこの場所に関西から遠征されてきた方は結構大変だったでしょうね…
スタジアム自体は典型的な陸上競技場でピッチも遠くサッカーを観るという点では臨場感に欠け、やはり物足りなさは感じました。ただ観客席がやや高く、傾斜もある程度あるので陸スタにしてはまだ見やすかったです。
試合開始に合わせて雨も降り出し始め、屋根が無いので濡れながらの観戦。それでも多くのガンバサポが来ていました。
1点目の井手口のゴールは、ゴール裏からは「?? 入った??」「入った入った!」みたいな感じで、管理人もハッキリとゴールは見れませんでした。
そこから連続失点で逆転されましたが、ゴール裏のガンバサポは諦める事なく絶対追いつくといった気持ちが入った応援を続ける。
そして長沢がサポの目の前でゴール!!
嬉しいのは嬉しかったですが、それでもドローだったので何ともモヤモヤした感じで試合は終了。
終了後のゴール裏はブーイングに包まれましたが、選手に向けてより監督に向けてのブーイングの方が多かったように感じます。
試合終了後、井手口が悔しそうにしながらも先頭に立って挨拶に来た姿が印象的で、代表に行ってまた色々と意識が変わったのかなと。
なかなかスカッと勝ってくれないガンバですが、次はミッドウィークに天皇杯の柏戦、来週末は首位鹿島とのリーグ戦が待っています。
ファビオの怪我の状態も気になるところですが、ここはひとつ踏ん張って欲しい所ですね。