Twitterの反応
負けー
— ガンババカ野郎 (@gambabakayaro) August 31, 2019
あぁ弱かった。
監督の差…— 『うっちゃん』 (@premier_gamba) August 31, 2019
お疲れ様。良い流れの時に決めないと難しいよ。マリノスは全てにおいて質が高かった。
— あっくすたなか (@axe_gambaosaka) August 31, 2019
— たっちん𓂀 (@TatchinTM) August 31, 2019
悔しい悔しい横浜遠征でした。チーム力の差があるのは百の承知、でも確かに「ひょっとしたら…」という空気感もあっただけにほんまに悔しかった…#ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA pic.twitter.com/Jv4TF7abuc
— はまてやん (@gamba_JUMP_LIJ) August 31, 2019
4-4-2にしたら変わったな。まあチーム力の差だわ。 pic.twitter.com/Z4O5pcKA0V
— かたふ。 (@aredayoareare) August 31, 2019
宮本のプランと交代はまぁそんな間違いはなかったかな
フォーメーション変えてから流れ変わったし
2-1になってから一番いけない展開にしたな守備陣ふんばらなきゃいけなかった— とっと (@gmb_osaka) August 31, 2019
つーかアウェイ鞠に勝てるわけねえよ。開幕時点で上回ってた鞠がさらに戦術上積みしてんのにこっちは戦術入れ替えのガラガラポンだぞ。こんなもんに期待するほど訓練されちゃいねえよw
— 上級大将 (@JQTS) August 31, 2019
4-4-2が良かったったんじゃなくて、ヤットが両サイドバックの裏のスペース徹底的に突いた事がよかった。パトが右に張って小野瀬が中央に入ってきてたし、アデも体をゴール方向に向けたままボールを持てる。これがマリノスのハイラインを下げることになって、流れを変えられた。
— あっくすたなか (@axe_gambaosaka) August 31, 2019
中盤制圧型のマリノスに中継ガン無視のサッカーは理にかなってはいたと思う。敗因は何かって彼らは半年間連携を整えてきたのに対してうちらは夏からの急造チームやってことやね
何も上乗せできていない戦術にメンバーも変えられたらこうなるよね— 蒼黒のヱ” (@zimbabue69) August 31, 2019
やっぱ4-4-2やな
— S next fc東京(ルヴァン 1st.leg) (@osaka_gamba_fc) August 31, 2019
442にした途端のイケイケモード見たら本格的に3バックの限界を感じちゃったな。
そこだけは次に繋げよう。— コロコロ⚽️ (@koro_koro_fb) August 31, 2019
髙尾三浦ヨングォンが自信を持ってボール持てて、サイドチェンジもできるようになった時点で、3バックやる意味は薄いのよね
— Gamba_Forward (@gamba_forward) August 31, 2019
ヒガシは時々ああいうのやらかすよなぁ。
— こか (@gamba_blblbl) August 31, 2019
取れるところのミスよなぁマジで
勝てるチームと負けるチームの差って感じ
東口の2失点のミスよなぁ〜— G boy Gedō-san (@Aoyamaman30) August 31, 2019
東口のハイリスクフィールドは今シーズン裏目に出ることが多い。チームとして共通理解で狙ってるならいいけど、違うなら誰かが言わなきゃ。ハイリスクローリターン。あれで試合が壊れるよ…。
— ロスタイムは7分です。 (@7additionaltime) August 31, 2019
自力負け。そして、東口は代表落選を頷けるパフォーマンスしちゃってるわな。今のところヴィジョや敬斗の穴を埋める新加入選手の働きも無し。特に宇佐美は一旦ベンチ戻そう。冷静に見ても、スタメンの実力は無い。さて残留争いから、ルヴァン杯に切り替えないと。
— たつや (@gambalove12) August 31, 2019
井手口は思ったより早く復調してる。
問題は宇佐美ェよ…— コロコロ⚽️ (@koro_koro_fb) August 31, 2019
今のままなら宇佐美のプレーはもう見たくないね。自分は個サポではなくガンバが好きやから、ガンバに勝利をもたらせない選手には容赦なく興味を失う。で、もたらしてくれたら当然に掌返します。だがらなんでもええからええかげん勝て‼️#ガンバ大阪
— hicky (@gamba_mex) August 31, 2019
そうそう宇佐美に足りないものはあるかも知れんが、叩かれるほどでもないと感じたね。シュートは打たなかったが、前を向いてシュートモーションのフェイントかけた?シーンが前半にあったが、ああいうの地味に有効だから続けて欲しいのよね。
— 脚猫 (@b7kzg1046) August 31, 2019
タカシはいい加減目を覚ませ。
みんなの知ってるタカシじゃないねん。ほんとのタカシを知らんかったらこんなこと言ってない。ほんまに頼む。— 青黒taisey16@next→9/4東京戦 (@gamba16_taisey) August 31, 2019
管理人も現地参戦してきました。
ニッパツ三ツ沢は歴史のあるスタジアムという事もあり設備や客席数など物足りない面もありますが、雰囲気は日産より全然良かったです。
試合の方はミス絡みの失点もあったものの、やはりマリノスのほうが完成度の高いサッカーを展開していたなと。
試合後は横浜の本丸亭ってとこでラーメン食って友人と残念会。
居合わせたマリサポさんと少しお話しましたが、ガンバどうしちゃったんですかと心配されちゃいました。ただ、マリノスも去年苦しみ、現監督のサッカーが浸透してきてからの今シーズンなんですよと。
苦しい現状ですが、監督、選手、スタッフが現状を脱する為に闘うなら僕らも一緒に闘うしか無いですね。
次こそ勝利を。ガンバ大阪オレ!!