NeroBluLife運営報告
どうもNeroBluLife管理人の @SANT_GANBA です。
早いもので2017年も終わりが近づき、このサイトも運営から半年が経ったのでこのブログの半年について書いてみたいと思います。
今回は結構長くなる上にガンバの事は触れていないので、ガンバ関係の情報を見に来てくれた方はこの辺でウィンドウを閉じることをお勧めしますw
ブログ開設の理由など
ブログを開設したのが2017年6月6日でした。シーズンの途中でしたが急に思い立ってブログやろうと決めたので中途半端な時期の開始になっちゃいましたね。
ブログを始めた理由は
- ドメサカブログが好きでよく見ているのだが、ガンバサポ的にはもっとガンバに特化した情報が欲しい
- サポーター連合のサイトが閉鎖してしまってチャントを確認できるサイトが無くなった
- 会社員なんだけどちょっと副業的な感じでお小遣いがあればいいな
- 単純にガンバが好き
ってところです。
1はドメサカブログとか全力2階建てとかが好きでよく見ているのですが、ドメサカブログってガンバが負けた試合の場合、勝った相手チームのコメントが拾われるけど、ガンバサポの感想も知りたいな〜って感じる事が多かったんですよね。
2は例の件によってガンバサポーター連合のサイトが閉鎖してしまって、チャントの歌詞を調べれる所が無くなってしまいました。
チャントの歌詞なんてある程度ゴール裏に行けば覚えるもんですが、これからゴール裏に行ってみたい、歌詞を知りたいって人の為にあったほうが良いだろなと。
3はいわゆるブログで副収入ってやつですわ。ブログで生活とかは考えて無いですがお小遣い程度でも収入があればなと。このあたりは後にまた書く事とします。
そんな感じで考えた上でガンバ好きやし、他に無いしでこうなったら自分でやってみるかと作ったのが「NeroBluLife」でした。
ブログのアクセス数など
ブログのアクセス数ですが6月から初めて最初の2ヶ月はほぼアクセスされてない状態でしたが8月ころから少しずつ増えて9月で一気に月間2万PVになりました。正直4ヶ月でここまで伸びるとは思って無かったのでビックリでした。W杯予選で井手口が活躍しリーグ戦も行われていた10月が開設以来最高の月間23,000PVに。このまま伸ばすかと思いきやガンバの調子と共にアクセスも緩やかに下降していきました。
アクセスを調べていると、自分では特にアンテナサイトなんかに登録した覚えは無いのですが「さっかりん」と言うサッカー情報のまとめサイトに載っているらしく、さっかりん経由でのアクセスが増えたのがPV増加に繋がったみたいです。
SNSで自分では特に記事を更新しても投稿してないのでSNS経由ではほとんどアクセスが無いのですが、たまにTwitter経由のアクセスがあることが判明。
調べてみると、ガンバ関係のブログではかなりの古参ブログ「ロスタイムは7分です」の @7additionaltime さんが、何回かつぶやいてくれてたみたいでそのつぶやき経由でアクセスがありました。
ガンバサポ版ツイッタ―まとめブログ面白い。TL見れない時に助かるw /倉田・長沢・藤春の3ゴールでガンバは鳥栖に快勝!5試合ぶりの勝利! https://t.co/RpciFIXgcc
— ロスタイムは7分です。 (@7additionaltime) August 28, 2017
面白いとか言って貰えて感激ですわ。しかしどっからこのブログを見つけてきたんだろ…
やはりこの時代SNSでの拡がりは重要になってくるので、来年は自分からもう少し発信して行かないとダメだなと思いつつ批判や炎上なんかも怖いな〜と思っております。
ブログの収益に関して
人の発言まとめて金稼いでんじゃねーよこのアフィカスがって思われてそうですが、ぶっちゃけ僕みたいな弱小サイトじゃまったく稼げません。
元々そこまでガッツリ稼いでやるぞ〜って気持ちも無く、ガンバ好きの人が楽しめるサイトにしたかったので広告も控えめにしてるつもりです。
サーバー代やドメイン代の運営費はブログの収益で賄えるようにはなったのですが、記事を作成している作業時間を考えると稼ぐと言う手段としては、やらない方が良いんじゃないかってレベルですね。
どっちかと言うと自分自身も楽しいから続けてる感じですね。
半年間の運営の感想
実際に自分でまとめサイトをやってみると、なかなか大変な部分も。
完全に普通の会社員の管理人が一人でやってるのでどうしても事情により見れない試合やガンバ関係のニュースが流れてもすぐに更新出来なかったりと。
記事の内容についても、どうしてもサポの声の抜粋に個人的な部分が入ってしまう事もあるので、なるべくフラットにガンバサポの声を拾うように心がけてました。あんまり酷い誹謗や中傷はピックアップせず、どっちかと言えば冷静な意見やちょっと捻りの効いた面白い発言なんかに注目していました。
コメント欄も設けているのですが、アクセスがまだまだ少ないのでコメントが付くことも無いのですが、1件だけコメントが付いた事がありました。
「ガヤさんこと藤ヶ谷陽介、今季限りで引退… ガンバサポの反応」
こちらの記事にガヤさんファンの方からブログ初のコメントが!読んでグッとくる物でしたが当ブログのアクセスが少ないが為にお役に立てなくて申し訳ない気持ちになりましたね。
もっとみんながコメントしてくれるサイトに育てて行かないと。
来年のブログ運営
来年も変わらないスタイルで、いちガンバサポとして運営していくつもりです。まとめの方法も最近は自分のフォロワーさんから拾うことが多くなっているのでもっと多くのガンバサポさんをフォローして、エゴサーチなんかも上手く使ってガンバサポが楽しめる記事作りをしていけたら良いなと。
また、ガンバの試合に行ってみたいと考えている方に向けても手助けするようなコンテンツを増やして行きたいですね。
普通のガンバサポのおっちゃんが運営しているだけの当ブログを見てくださった皆さん、リピーターになってもらってる皆さん、本当にありがとうございました。来年こそは「タイトル奪取」の記事が書けるようにみんなでチームを後押しして行きましょう!
2018年もよろしくお願いします。